初めは 旨い→飽きる→旨い→飽きるの繰り返し
食べ続けて3か月くらいの今では、普段の食べているごはん(通常炊飯)を食べると、すぐに腹いっぱいになり、そのうち「ああ、軽めのおかゆが食べたいなぁ・・・」とおかゆを欲していることに気が付くようになっています。

今までにない感覚で本当に驚いています。
通常ごはんが重く感じるようになり、軽めのおかゆで満足できるようになっています。
今日のおかゆ
1 研いだお米1合の約8割(120g)をごま油に20分つける
2 沸いたお湯1300mlに1の米を突っ込む
3 ダマにならないように初めだけ軽く混ぜる 塩をひとつまみ入れる
4 吹きこぼれないように弱火にする (米がお湯のなかで踊っているくらい)
5 混ぜずに約18分くらいしたら水面がトロトロ・ぐつぐつし始める 火を止める
6 鶏ガラスープの素を3~5g入れる (お好みで調整 初めは少なく入れる)
クコの実を4粒ほど入れると、淡いおかゆの味にほんのりした甘みのアクセントが付いて味わいが楽しくなります。

ゆでたオクラとツルムラサキも添えてみた
6月になり出始めた沖縄種の「丸オクラ」と沖縄種の「ツルムラサキ」(茎、葉が緑)を軽ゆでして食べました。
一般的なポン酢で味付けしてもいいのですが、今回はシンプルに沖縄塩とオリーブオイルのみにしました。
オクラもですが、ツルムラサキも独特な粘りがある野菜です。