シンプル白粥にトマト
どんどん淡い味の味覚が深く、広がってきています!
もともと濃い味付けや、海外での香辛料たっぷりの料理もものすごく好きなんですが、淡泊な味わいも、すごく魅了されてきています
死ぬまで食べれそうな料理を見つけてしまいました
大食い的な話ではなく、死ぬ直前まで食べていたいと願える料理です(ぜんぜん大げさではないです)

シンプル・トマト白粥
- お米約1合未満を研ぎ、水切りする
- お湯を沸かせたときに1、の米と押し麦少しを鍋に入れて弱火にする
- 塩ひとつまみと、だし昆布を入れる
- 約18分くらい米が鍋の中で緩やかに踊るような弱火にする 吹きこぼれないように気を付ける
- 米の柔らかさ、割れ具合、水分のトロトロ加減をお好みで弱火の時間を調整します
- カットしたトマトを乗せて「いただきます」
トマト独特の酸味と、みずみずしさが淡い白がゆと味のメリハリを生み出します
めちゃくちゃ美味しい!あつあつで、水分もたっぷりいただけます
最近、お粥がほぼ常食となりつつ僕の食生活ですが、空腹になるまでが長いです
腹持ちするようになったのがとても意外です
身体も暖かい状態が続きますし、手足が冷えやすい僕にはとてもいい料理になっています
またお粥つくります